2018年06月11日

桑の葉目指してどこまでも?!

昨日は頭痛の大波で、電子機器関係はいっさい見れず・・・
たまーにめぐってくるこの頭痛の波。
痛みとして体の中から出ていくことはとても嬉しいことだけど、
しんどかった・・・。
痛いところに温めたタオルをあてると、じわああーっと痛みが
外に出ていく感じがして気持ちよかったし、
目にあてると、とてつもなくほっとしたから、頭痛も、目の疲れからも
あるんだろうな。

そんなこんなで、昨晩は娘ちゃんにいろいろやってもらって大感謝しつつ早寝。
しかーし、今朝起きたら、「ママー桑の葉がない~」。
学校の子たち(25匹)も週末のお世話当番で連れて帰ってきたから、
ぐんぐん葉っぱストックがなくなってしまったらしい。

私は、連れて帰ってきた時点で足りなくなると気づいたけれど!
娘よ~!ほぼなくなってから言うとは(>_<)

しかしっみんな葉っぱを食べたそうー!
これはもう、探し回ってる暇はないから森のようちえんのあたりには
薬がかかった可能性がないのがあったから、
まだ頭痛の残る朝いちばんに、高速に乗って・・・。

そしたらようちえんの手前で、桑の木発見。
家の方がちょうど外にいて、了解をいただいたら
「もっていってくれ~」って鎌で大きな一枝くださった(^^)

もりもり一日食べてたなぁ。

しかし、高速のってとりにくとは☆
  


Posted by PolePole at 01:20Comments(2)

2018年06月08日

またもや見逃した~!


またまた脱皮して脱ぎ捨てられた皮が・・・
昨晩も枕元において、ぎりぎりまで見てたけど、
朝起きたら大きくなってた・・・

うーん!なかなか脱皮の瞬間をみれない~☆

シロ子のうえをイモスケが乗り越えて、
「こらー!シロ子は眠なのに、なんで乗るの~!」って
つっこんだり、小さな口と頭をせっせと動かして
食べてるのをみたりしてると、楽しくてあっという間♪
  


Posted by PolePole at 11:09Comments(2)お蚕さん

2018年06月08日

PolePole

今日は、福祉施設へ綿活動のお手伝いにいく日。

綿活動をするグループに、ひとり、メンバーさんが増えていた。

最近入った方で、いつもは別のグループだけど、
今日は綿活動。
ひとつひとつの行動はとてもゆっくりだけど、
ひとつの作業をずっとしていることができていた。
一日が終わって、支援員さんと話していたら、
糸紡ぎに向いてるかも?!と思えてきて、
来週ちょっとお伝えしてみることに。

ちょうど現れるものだなぁ~

と思いながらの帰り道、ふと、最近、いろいろな人と話をすると、
パパのことがでてきて、共通してるのは大事にするようにと
いわれることが浮かんできた(汗)
もちろん大事に思っているけれど、あたりまえになっている
部分もあって、、いろいろやるのはいいけれど、
中心は家族だよ、まず家族だよって、いろいろな人を通じて
伝えて頂いてる。。

どう進んでいくか、ここも大事に、PolePole♪、  


Posted by PolePole at 01:45Comments(0)つれづれ

2018年06月07日

ミッション

今日はいい天気♪
昨日は雨をたっぷり、今日はお日様をたっぷりあびて、
畑のみんな、おおきくなぁれ~(^^)

昨日は、いろいろ、頂く日だったなぁ。

おとといあたりから娘ちゃんが鼻風邪ぎみで、
テルミーをかけてあげながら、自分も気持ちよくなって、
あぁいいわぁ♪と思っていたら、

昨日、友だちから「畳の部屋でお茶とか飲みながら
お灸カフェ、いいなぁ~」と。
テルミーのこと話してないのに、すごいっ!
宇宙の導きを伝えてくれてるっ(^^)
薬草も育てて、そのお茶だしたら?とか、
これまでやってきている、手作りの梅干しや醤油や
たくあん、いろいろ活かしていけるって盛り上がり。

そしたらテルミーの組長さんから、講習会の連絡が!
残念ながら今回の講習会にはいけないけれど、
希望を伝えることができた。
いやーびっくり!

あ、いま書いてたら、すっごく気持ちいい風が♪
「PolePole受け取っていけばいいのよ~」
って言ってた(^^)

そしてもうひとつ。
綿の会(わわわのわ)の足踏み糸車を修理して頂こうと持っていったら、
「よく見てごらん」と☆
自分で紡ぐなら、自分で調整できなくちゃと。
そりゃそうだ☆
ちょっと修理がてら、置かせて頂こうなんて魂胆が
間違ってました。。

よく見たら、ネジがゆるんでる。
見つけたら、工夫のはじまり。
あれこれアドバイスいただきながら、なおすことができた。

そして、なんで自分で直せるようにと言うかってね、こうして
ちょっと修理すれば使える中古の糸車がたくさんある。
それを人ひとりにとっての喜びになるように、ひろめて
欲しいんだよね、と。

日本は、産業革命からおかしくなった。
人が道具になってる。生産のために人がいて、生産性があるかの観点で
人を分けている。
人が人になるには、これ(糸車)をまわすこと。
ガンジーさんがそこにいるようだった。

羊毛の紡ぎ方を教えていただきながら、
「糸車まわして疲れちゃだめだよー疲れたから紡いでゆるむんじゃなきゃ。
自転車に乗れるようになるまでみたいなもんで、家族のセーター分くらい紡いだら、
誰でもそうなるよ」

たしかに、リズムよく足踏みしてまわせると、気持ちよくなってくる。
福祉施設やいろいろへひろげていくミッションをいただいて帰宅したら、
娘ちゃんが「やってみたーい」と。
口出ししてる間に、できるようになっちゃった。
伝え方も学ばせていただき☆
みんなが導いてくれてることに感謝。
古民家お灸カフェでお返ししていこう♪

うけとめる姿勢でいると、聴こえてくる。

大家、太謝謝了!
  


Posted by PolePole at 09:36Comments(2)つれづれ

2018年06月06日

発芽!


和ワタちゃんの芽♪

先週の水曜日、雨降りにあわせて追い蒔きをして、
そのあと晴天がつづいたから、芽が出たとばっかり思っていたのに、
月曜日の夕方見たら、しーーーーーん。

灰をまぶしすぎた?
雨が強かったから弾けでちゃった?
霜がおりてからの種だった?

娘ちゃんとあれこれ考えつつ、もう梅雨入りしちゃうから、
雨降り予報の今日の朝、さいごの種まきをすることに。

そして今朝行ったら、でていたー(^^)/
しかも一斉に。

昨日?今朝?でたのかな!

「焦らずいこうぜぃ」って言ってるみたい~(^^)

晴天が続いて土が固くなってたのかな、
殻をやぶって、土を押し上げて出てきた芽。
すごいなぁ。尊い生命力。

これからの作業は草むしり!
根っこをまっすぐに伸ばしてから、上に伸びていくから、
根っこをのばすあいだに周りの草にまぎれてしまわないように、
草むしりが重要になってくる。
草とおいかけっこ、楽しみだ(^^)

大地から 飛び出た新芽 こんにちは♪






  


Posted by PolePole at 09:53Comments(0)和わた

2018年06月05日

あっぱれ8888♪

譲ってさしあげた車のうしろについたら、
8888!お~♪
さらに、富士山ナンバー!おおお~!

最近、時計や車のナンバーでゾロメを見かけることが多くなったけど、いや~♪
富士山を背景に、富士山ナンバーの8888♪あっぱれあっぱれ♪
めでたい気分になるわあ♪

ヨはまんぞくじゃ♪  


Posted by PolePole at 19:20Comments(0)つれづれ

2018年06月05日

大きくなった~!


わがやのお蚕ちゃんたち

いま、3齢?いやもう4齢かな?!
なんだか日に日に大きくなって、
白くてなめらかで、きれい。

手にのせるとムニムニ歩いたり首を上げたり、
かわい---い(^^)
足がうしろのほうについてるから、上半身?!が
自由になるのね。
娘ちゃんの手にのってると、蛇づかいみたい。

今日もたくさん食べて、大きくなぁれ!

今日は、梅雨入り前の晴天みたい。
プチ模様替えと、衣替え、モリモリやるぞ~(^^)  


Posted by PolePole at 06:53Comments(2)お蚕さん

2018年06月04日

夕方のおさんぽ


夕方、ようやく涼しくなって、気持ちいい風もでてきて、娘ちゃんと畑までおさんぽ。

夕焼けの空が美しくて、見とれていたら、写真とり損ねた
数分でぜんぜん違う、空模様。
どの空も、素敵。

娘ちゃんはゴキゲンで自転車をくるくるまわり乗り。

風に誘われるまま、のんびりおさんぽ、贅沢な時間。
娘ちゃんと歩けるのも、いつまでかな~。
いつか私の孫ちゃんと歩きたいな✨

  


Posted by PolePole at 22:23Comments(0)

2018年06月04日

cafe ozawaさん



今日も暑くなりそうだ!
昨日は、娘ちゃんの通っていた森のようちえんの
小学生クラス。
北杜市は涼しかった~!

通っていた頃、毎日通るのになかなか寄れなかったカフェに
おじゃましてみたら、テラスの席がとーっても気持ちよくて。
大きな通り沿いにあるのに、テラス側は別世界。

南アルプス、富士山を眺めながら、田んぼを通る風は
涼しくって心地よくて♪

手作りのジャムをつけたパンとコーヒーをいただきながら、
ゆっくり、糸つむぎ時間を楽しませていただいた。

至福のときだったなぁ~(^^)
  


Posted by PolePole at 09:31Comments(0)

2018年06月03日

書くことって聴くこと

ブログを書くとき、ネタを決めてるときと、
決めてないときがある。
どっちにしろ、書きだすと、だいたいだんだん、
書きはじめとは違う内容になるから、我ながら面白い(^^)

浮かんでくる方向に任せていると、
なんだか勝手に手がスラスラ動くようなときもある。

あ、これも「聴く」ってことかもしれないなあ。
私のなかの声を聴く。

書くことを通して、気づかせてくれてるのかな(^^)
おもしろいなあ(^^)

  


Posted by PolePole at 01:21Comments(0)つれづれ
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8