2018年07月10日

シロの糸

もう10日くらい、交尾をしたり、卵を産んだりのお蚕さんたち。
なんにも食べずに、この生命力、ほんとにすごい~。

シロの糸

娘ちゃん、シロの繭から糸を出してみた。

お湯につけて柔らかくしながら、引き出していく。

超~細くて華奢なのに、切れなくて、するするするする
でてくる。
シロを救うために繭に切り込みを入れたから、
切リ込みのあたりにくると途切れるけれど、
これがだいたい同じ長さってところも、すごい!

一本一本の光沢も美しくて、これをシロが自ら
創り出したって思うと、本当に感激で尊い糸。

娘ちゃんは使えないなぁって言っていた。
そうよね~。
シロの分身だもんね~


同じカテゴリー(お蚕さん)の記事画像
次の世代へ
でてきた!また会えた!
まあだかな~☆
みんな繭へ
シロコも繭へ
きれいな繭に。
同じカテゴリー(お蚕さん)の記事
 シロも・・・空へ (2018-07-15 11:16)
 ひとりずつ、空へ (2018-07-14 10:49)
 次の世代へ (2018-07-03 00:00)
 でてきた!また会えた! (2018-06-28 09:11)
 まあだかな~☆ (2018-06-26 15:36)
 みんな繭へ (2018-06-18 22:47)

Posted by PolePole at 10:45│Comments(2)お蚕さん
この記事へのコメント
まだお蚕さんたち元気なんですね!
シロちゃんの糸、是非何かに形を変えて欲しいなぁと思います。(^_-)-☆
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年07月10日 10:49
かわらしまさん♪
だいぶ弱ってきているのですが、
ここまでがんばらないと種族の保存ができないのか?って思うくらい、産卵までたどりつけてることを全うしています・・・。

糸、どうしましょ~☆

でもなにかにして、残していきたいと思います(^^)
Posted by PolePolePolePole at 2018年07月10日 13:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8