2018年07月10日
シロの糸
もう10日くらい、交尾をしたり、卵を産んだりのお蚕さんたち。
なんにも食べずに、この生命力、ほんとにすごい~。

娘ちゃん、シロの繭から糸を出してみた。
お湯につけて柔らかくしながら、引き出していく。
超~細くて華奢なのに、切れなくて、するするするする
でてくる。
シロを救うために繭に切り込みを入れたから、
切リ込みのあたりにくると途切れるけれど、
これがだいたい同じ長さってところも、すごい!
一本一本の光沢も美しくて、これをシロが自ら
創り出したって思うと、本当に感激で尊い糸。
娘ちゃんは使えないなぁって言っていた。
そうよね~。
シロの分身だもんね~
なんにも食べずに、この生命力、ほんとにすごい~。

娘ちゃん、シロの繭から糸を出してみた。
お湯につけて柔らかくしながら、引き出していく。
超~細くて華奢なのに、切れなくて、するするするする
でてくる。
シロを救うために繭に切り込みを入れたから、
切リ込みのあたりにくると途切れるけれど、
これがだいたい同じ長さってところも、すごい!
一本一本の光沢も美しくて、これをシロが自ら
創り出したって思うと、本当に感激で尊い糸。
娘ちゃんは使えないなぁって言っていた。
そうよね~。
シロの分身だもんね~
Posted by PolePole at 10:45│Comments(2)
│お蚕さん
この記事へのコメント
まだお蚕さんたち元気なんですね!
シロちゃんの糸、是非何かに形を変えて欲しいなぁと思います。(^_-)-☆
シロちゃんの糸、是非何かに形を変えて欲しいなぁと思います。(^_-)-☆
Posted by かわらしま
at 2018年07月10日 10:49

かわらしまさん♪
だいぶ弱ってきているのですが、
ここまでがんばらないと種族の保存ができないのか?って思うくらい、産卵までたどりつけてることを全うしています・・・。
糸、どうしましょ~☆
でもなにかにして、残していきたいと思います(^^)
だいぶ弱ってきているのですが、
ここまでがんばらないと種族の保存ができないのか?って思うくらい、産卵までたどりつけてることを全うしています・・・。
糸、どうしましょ~☆
でもなにかにして、残していきたいと思います(^^)
Posted by PolePole
at 2018年07月10日 13:26
