2018年07月05日

シロも!

さいごに繭をつくったシロも、でてきたー!!!

繭の中で、生きてたんだね・・・
姿を変えて、口から繭をやわらかくする酵素をだして、
出口を作って。
すごすぎる~!

のぞいた顔がかわいい!
でも、半日たってもぜんぶでてこない・・・
これは、ひっかかってるのかも??

娘ちゃんと、マンションを壊し、ひっかかってる部分をとってあげたら動き出した!
すぐでてこれそう!と思ったら、おなかがひっかかって後戻り・・・・・
どうしよう?!
繭を切ってあげよう!
下のほうからチョキチョキ・・・シロの近くを切るのはどきどきする・・・
って話してたら、スルっとでてきた!

よかったーーー!
でも、でるまでに体力を使ってしまって、羽が小さかったり、弱り気味・・・
と思ったら!無精卵で卵を産んだ!!!

お蚕さんは、オスが先に羽化していて、メスが羽化すると
「キタキター!」っと飛びつくように交尾がはじまる。

シロはでるまでに時間がかかっちゃったけど、卵を産む流れは流れていたんだ・・。

オスは別のコとも交尾できるそうなので、、一休み中?のオスを
一緒にしてみた。

メスのフェロモンを感じたコは、バタバタ大興奮。
でもシロはお尻も弱ってたみたいで、なかなかうまくいかず、
シロの顔のほうにのしかかるようになったり。

いったん離して、もういちど近くにしてあげたら、
だんだんお尻がくっついて、もうちょっと!もうちょっと!おおお!合体!!!
シロが大丈夫な姿勢で、くっついた。
よかった----。
シロのいのちがつながること、本能の動き、感動の瞬間だった。


いのちを全うする姿、ありがとう。

もういちど今度は有精の卵を産めるといいな。

  


Posted by PolePole at 09:42Comments(2)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8