2018年07月14日
ひとりずつ、空へ
最初に羽化した子が、空へ旅立った。
羽化したけれど、飛ぶことなく、
とてもキレイな姿で動かなくなった。
このまま、かぐや姫が空に昇っていくみたいに、
光にのって昇っていきそうなくらい。
飛ぶことが退化した、お蚕さん。
移動もほぼしないので、生きていくには、
人から桑を与えられなければ、
人がいなければ生きられないと言われるけど、
野生のお蚕さんも、いるらしい。
だとしたら、自分で食べ物を見つけ、
繭を作りやすい場所まで移動し、
羽化したら、オスや雌のところへ飛んで
移動してるんだろうな。
お蚕さんの糸は、ほんとに細く光沢があって、
美しい。この糸を手にしたら、気持ちがとっても
華やぐ。
もっともっとって思う気持ちは、自然のことだろうな。
でも、そのために、室内飼いにして、機能を
退化させるって、生態系としてはどうなんだろうとも
思う。
共生できる範囲で糸を頂いていれば、この子も自由に、
飛ぶことができたんだろうな。
あれ、いいんだよって、言ってる気がする。
どんなところでも、いのちを繋いでいくだけだからって。
すごい生き様をみせてくれて、ありがとう。
娘ちゃんが、薬がかからないところに、そぉっと
うめてあげてた。
また、別の姿で、会おうね。
羽化したけれど、飛ぶことなく、
とてもキレイな姿で動かなくなった。
このまま、かぐや姫が空に昇っていくみたいに、
光にのって昇っていきそうなくらい。
飛ぶことが退化した、お蚕さん。
移動もほぼしないので、生きていくには、
人から桑を与えられなければ、
人がいなければ生きられないと言われるけど、
野生のお蚕さんも、いるらしい。
だとしたら、自分で食べ物を見つけ、
繭を作りやすい場所まで移動し、
羽化したら、オスや雌のところへ飛んで
移動してるんだろうな。
お蚕さんの糸は、ほんとに細く光沢があって、
美しい。この糸を手にしたら、気持ちがとっても
華やぐ。
もっともっとって思う気持ちは、自然のことだろうな。
でも、そのために、室内飼いにして、機能を
退化させるって、生態系としてはどうなんだろうとも
思う。
共生できる範囲で糸を頂いていれば、この子も自由に、
飛ぶことができたんだろうな。
あれ、いいんだよって、言ってる気がする。
どんなところでも、いのちを繋いでいくだけだからって。
すごい生き様をみせてくれて、ありがとう。
娘ちゃんが、薬がかからないところに、そぉっと
うめてあげてた。
また、別の姿で、会おうね。