2018年07月18日

とうとう買った‼メがサイズ! …

とうとう買った‼メがサイズ!
でもほぼ一気飲み‼


  


Posted by PolePole at 13:23Comments(0)

2018年07月18日

ホドホドの家

古民家に暮らしたい、そこのところをいつもより探ってみた。

古民家のどんなところがいいなって思うのか。

土間がある!縁側がある!風通しがいい!
梁がある!落ち着く!木のぬくりもりが感じられる。

古民家を改修していく楽しみは、娘ちゃんが学校で
やっていることを聞くと、無限大にありそう。

そこも楽しみたい。すでにあるものを、無駄にせず
大切にしていく、そこもやっていきたい。

でも、我が家にとっては、まずはそこではないのかも。

ベースがあったうえで、そこからコツコツやっていきたいな。

古民家の空き家物件や田舎ぐらしのサイトを眺めていたら、
ボーっと浮かんできた。

そして、目に入ってきた、「程々の家」。
古民家を見てるから、広告表示がでたのだろうけれど、
うーーーーん、これだ!ってかんじ。

こじんまり、最小限のスペースで、さっき挙げたことはみんな
クリア。そして薪ストーブもあって、小さなテラスもあって、
わくわくするロフトみたいな2階もある。
ここに住む~(^^)
https://www.bess.jp/japanesquehouse/

資料請求して、家族に見せたら、娘ちゃん大乗り気♪
この家に住む!どこに?(笑)、でも決めたら道ができる♪

広々した土地に、この家があって、
目の前に畑があって、富士山が見えて、柴わんこがいて。

土間で、畑で収穫したもの、庭の野草、梅やスモモを洗って
調理したり、保存食にしたり、庭のビワの葉をとって染物したり、
塗り薬を作ったり。
土間は私の、居場所になるな(^^)

あれ!これって、父にそっくり!
父は、ガレージの一角に、いろんな工具やら、大好きな釣りの道具やら
をおいて、釣り竿を作ったり、畑や家の道具をこしらえて、
家で父がいるとしたらほぼこの小屋。
ゴハンだよー!っていつも呼びに行ったなぁ。

濡縁は、近所の人や子どもたちがサクッときて、遊んだり話したり、
戸外で食べるのが大好きな娘ちゃんにぴったり!
綿のしごとをするのにも、ぴーーーったり!
織物も、ここなら織り機を置けるから、風を感じながらできるーー♪

ロフトのような二階は、娘ちゃんの部屋だそうな。
ワクワクの部屋だね(^^)

パパの部屋は、シンプルに。
家で仕事する機会も増えてきたから、
静かに思い通りに過ごせる部屋。

ワクワクする~(^^)

夏休み、見に行ってみよう♪  


Posted by PolePole at 09:16Comments(0)
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8