2018年05月31日

学校でもお蚕さん挑戦!

娘ちゃんの学校でも、お蚕さん飼ってみたいということで、
昨日あらたに200匹わけて頂いて、お渡しに。
子どもたち、口々にすごーい!と興味津々。

学校では人口飼料で育てるつもりだったけど、
しらべてみたら、産まれたてのときに食べたものをずっと
食べるので、みんな桑の葉っこ。

学校の周りに桑はあるけど、農薬がかかってる・・・

当面の分は渡してきたけど、今日クラスでミーティングするんだろうな。
どうなるかな~?!

わが家のとなりは、干し柿とさくらんぼを営んでいる農家の大家さん。
庭には商品となる柿がいっぱい。
周りには、ブドウ、モモ、スモモ、さくらんぼ、キウイ・・・
まさにフルーツ王国やまなし!

大家さんはじめ、農家さんの生活をまじかで見ていると、
作業の大変さも、大切な収入源であることも、ひしひし伝わってくるから、
薬を否定しきれないものがある。

でも、桑は庭にも、周りにも、たーくさんあるのに、小さないのちに与えられず、
遠くへとりにいく・・・なんとも複雑な気持ち。

量を作るには、薬が必要になってくる。
食べ物も、着るものも、同じだな。
世の中のしくみを一気に変えることはできないけれど、
大事にしたいと感じることに素直に、できるところから、やっていこう。



同じカテゴリー(お蚕さん)の記事画像
シロの糸
次の世代へ
でてきた!また会えた!
まあだかな~☆
みんな繭へ
シロコも繭へ
同じカテゴリー(お蚕さん)の記事
 シロも・・・空へ (2018-07-15 11:16)
 ひとりずつ、空へ (2018-07-14 10:49)
 シロの糸 (2018-07-10 10:45)
 次の世代へ (2018-07-03 00:00)
 でてきた!また会えた! (2018-06-28 09:11)
 まあだかな~☆ (2018-06-26 15:36)

Posted by PolePole at 08:09│Comments(0)お蚕さん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8