2018年07月20日

81さんのヘッドスパ

夏休み前に、髪を切りたい!

前回、初めてお願いした81さん。
とってものんびり居心地よくて、
また81さんがいいな~
と思ったらちょうど予約ができて♪

そして、うたたねヘッドスパもお願いしてみたら

めっちゃ気持ち良かった~~(^^)

泡のめちゃ細かい炭酸シャンプー?をつけて、マッサージ。

ほとんど寝てたけど

頭皮がほぐれたー♪
起きてからもまだぼんやり過ごして、
立ち上がったらスッキリ!

目の使いすぎで重たかった後頭部が、
めっちゃ軽い✨

スタイルも、クセを活かして、
さっぱりと素敵にしてくれて。

前回のあと、ふだんも扱いやすくて、
出会えて良かった(^^)

https://loco.yahoo.co.jp/place/g-EAN3Cjm_-Us/?prop=search&ei=utf-8&q=山梨県甲斐市&p=&utm_source=dd_spot&sc_e=sydd_spot_ttl&lsbe=1&no_redirect=1  


Posted by PolePole at 11:47Comments(0)

2018年07月20日

一歩

いろんなご縁のおかげで、
いろんなことに出会えたり、判断できたり、
つながったり、いろんなメッセージを受け取ったり。
それが自然に流れてきて、びっくり、嬉し♪

でも、いちばん超えたいところが、なかなかなかなか超えられなくて。
なんどもお試しチャンスがやってくるけれど、
なかなか、わかっていても、超えられない。

おんちゃん(パワーストーン)を手にして、この噴火エネルギーは
おんちゃんに・・・ってしてても。

先日もドカーンとやってしまい、いつもなら
やっぱダメだモードや投げやりになっていくけれど、
それでも振り絞って、神社さんに挨拶にいった。

そして神木に触れていたら、「やってごらん」「雨、嵐、晴れ、寒さ、生きてる」
そんなメッセージをもらった気がした。

前の日は、「ここにいるよ」。

ドカンとする気持ち、それを駄目だと思っていたけど、
その奥にあるのは、みなと幸せに生きていきたい、
という気持ち。そこに気づいて、踏み出したいと思った。

そして朝、伝えてみた。全面謝罪と、感謝。
いつもドカンを受けてくれる娘ちゃんに。

受け取ってくれて、二人でなんだかとっても、楽しくなっちゃって♪

しあわせな気持ちで送り出し、昼間もお互い楽しく過ごし、
夜もワイワイ♪、おまけにおふろあがりに夕涼みしよう!と
外を散歩してたらキレイなお月さまが。
「ね~♪」って笑ってた。

今朝、神木さんに挨拶にいったら「同じだよ」って。
うん。境内に入って感じてた。
昨日もそのまえも、いつも、ここの空気は変わらない。

マイナスに思えることは、その奥の強い気持ちを
感じさせてくれるもの。
そこに向けて、嬉しい方向へ舵をきっていきたい本能が
あるから、でてくるものなのかも。

嵐も、ピカピカの晴れも、みんないい天気。

一歩、ふみだせて、うれし~~!



  


Posted by PolePole at 09:45Comments(0)

2018年07月18日

とうとう買った‼メがサイズ! …

とうとう買った‼メがサイズ!
でもほぼ一気飲み‼


  


Posted by PolePole at 13:23Comments(0)

2018年07月18日

ホドホドの家

古民家に暮らしたい、そこのところをいつもより探ってみた。

古民家のどんなところがいいなって思うのか。

土間がある!縁側がある!風通しがいい!
梁がある!落ち着く!木のぬくりもりが感じられる。

古民家を改修していく楽しみは、娘ちゃんが学校で
やっていることを聞くと、無限大にありそう。

そこも楽しみたい。すでにあるものを、無駄にせず
大切にしていく、そこもやっていきたい。

でも、我が家にとっては、まずはそこではないのかも。

ベースがあったうえで、そこからコツコツやっていきたいな。

古民家の空き家物件や田舎ぐらしのサイトを眺めていたら、
ボーっと浮かんできた。

そして、目に入ってきた、「程々の家」。
古民家を見てるから、広告表示がでたのだろうけれど、
うーーーーん、これだ!ってかんじ。

こじんまり、最小限のスペースで、さっき挙げたことはみんな
クリア。そして薪ストーブもあって、小さなテラスもあって、
わくわくするロフトみたいな2階もある。
ここに住む~(^^)
https://www.bess.jp/japanesquehouse/

資料請求して、家族に見せたら、娘ちゃん大乗り気♪
この家に住む!どこに?(笑)、でも決めたら道ができる♪

広々した土地に、この家があって、
目の前に畑があって、富士山が見えて、柴わんこがいて。

土間で、畑で収穫したもの、庭の野草、梅やスモモを洗って
調理したり、保存食にしたり、庭のビワの葉をとって染物したり、
塗り薬を作ったり。
土間は私の、居場所になるな(^^)

あれ!これって、父にそっくり!
父は、ガレージの一角に、いろんな工具やら、大好きな釣りの道具やら
をおいて、釣り竿を作ったり、畑や家の道具をこしらえて、
家で父がいるとしたらほぼこの小屋。
ゴハンだよー!っていつも呼びに行ったなぁ。

濡縁は、近所の人や子どもたちがサクッときて、遊んだり話したり、
戸外で食べるのが大好きな娘ちゃんにぴったり!
綿のしごとをするのにも、ぴーーーったり!
織物も、ここなら織り機を置けるから、風を感じながらできるーー♪

ロフトのような二階は、娘ちゃんの部屋だそうな。
ワクワクの部屋だね(^^)

パパの部屋は、シンプルに。
家で仕事する機会も増えてきたから、
静かに思い通りに過ごせる部屋。

ワクワクする~(^^)

夏休み、見に行ってみよう♪  


Posted by PolePole at 09:16Comments(0)

2018年07月17日

夏の夕暮れ、気持ちいいなあ✨

外の風が気持ちよくて、
セミも昼間より気持ちよく鳴いていて、
稲穂たちが揺れていて、
夏の夕暮れ、大好き。


娘ちゃんがピョンコを見つけた
かわいいなあ
  


Posted by PolePole at 18:05Comments(0)

2018年07月15日

シロも・・・空へ

シロも空へ旅立った。

ちビっちゃいころから親しんで、
成虫になるとき、ひとりだけひっかかったりで、
一番身近だったシロ。

一番小さくて、のんびりさんだったけど、
卵をたくさん産んで、シロのいのちを全うしてた。

うちにきてくれて、ありがとう、たのしかったよ。
がんばったね・・・。
新芽の桑と一緒に、お見送り。

娘ちゃんと、羽の退化のことを話してたら、
いい蚕さんどうしを交尾させていくって聞いたけど、
変だよね、いのちにいい悪いないのに、と。

人間にとっては、大きな繭をつくるお蚕さんがマルだけど、
人間でみたら、背の低い子はダメになっちゃう。
そんなことないもんね。それぞれの良さがあって、
それぞれ自分を生ききればいいよね。

あ~☆子育ても同じだなぁ☆
  


Posted by PolePole at 11:16Comments(0)お蚕さん

2018年07月14日

ひとりずつ、空へ

最初に羽化した子が、空へ旅立った。

羽化したけれど、飛ぶことなく、
とてもキレイな姿で動かなくなった。

このまま、かぐや姫が空に昇っていくみたいに、
光にのって昇っていきそうなくらい。

飛ぶことが退化した、お蚕さん。
移動もほぼしないので、生きていくには、
人から桑を与えられなければ、
人がいなければ生きられないと言われるけど、
野生のお蚕さんも、いるらしい。

だとしたら、自分で食べ物を見つけ、
繭を作りやすい場所まで移動し、
羽化したら、オスや雌のところへ飛んで
移動してるんだろうな。

お蚕さんの糸は、ほんとに細く光沢があって、
美しい。この糸を手にしたら、気持ちがとっても
華やぐ。
もっともっとって思う気持ちは、自然のことだろうな。

でも、そのために、室内飼いにして、機能を
退化させるって、生態系としてはどうなんだろうとも
思う。

共生できる範囲で糸を頂いていれば、この子も自由に、
飛ぶことができたんだろうな。

あれ、いいんだよって、言ってる気がする。
どんなところでも、いのちを繋いでいくだけだからって。

すごい生き様をみせてくれて、ありがとう。
娘ちゃんが、薬がかからないところに、そぉっと
うめてあげてた。
また、別の姿で、会おうね。  


Posted by PolePole at 10:49Comments(2)お蚕さん

2018年07月11日

夏になってきた~


棉も大きくなってきた!

一週間ぶりに畑に行くと、一面、緑~
いろんな草とまぎれて、棉はどこじゃ?状態。

娘ちゃんと、せっせと草取りをして、
棉畑復活(笑)

朝からガンバったら、コーヒーやさんで
モーニングだ~♪

畑のあとのモーニング、朝ごはん食べてから
畑に行ったら暑くなっちゃう・・・帰ってから支度したら
遅くなる・・・ということで行くようになった。
いまじゃ畑とモーニング、どっちが目的なのやら(^^)  


Posted by PolePole at 10:09Comments(0)和わた

2018年07月10日

ふりだしにモドル

夜中に目が覚めて、寝付けないとき、
ぐるぐるぐるぐる、しょーもないことが浮かんでくる。
ときには大波が迫ってくるようなときもあって、

そんなら起きあがって足湯しよう~とは思うけれど、
体は起きたくなくて、ぐるぐるにハマりそうになる。

おとといだったかな、そんなとき、そうだ!おんちゃん!
握ってみると、ひんやーりの触りごごちで、
すいっ~と落ち着いた。

握ってると温かくなって、
吸い取ってくれてありがとう~!って思いながら、
胸に乗せて寝たら、ぐっすり♪

いいぞいい調子~♪

だったのに。
さみしさを探って、祖母の想いまで気づけたのに。
仕事の整理をひとつ、ちゃんと折り合いをつけられた!のに。

家族の食事のとき、わざわざ私は、家族で過ごせる時間に
水を差してしまった。
家族の時間が優先だよなって気がついてたのにスルーして。

さすがのダンナさまも怒って、
「一番大事なのはなんなんだ?習い事か?」

ちーん。こんなこと言わせて、なーにがイイ調子じゃいな。

ちーん・・・としつつ、なにを学べってことだろう・・・
と思っていたら。

最近急速 & しっかり宇宙と繋がってる友だちが気づかせてくれた。

探っていたさみしさの根源は、家族の時間。
あれこれたくさんなくても、家族で楽しんでいられたら、
満たされるもんなぁ。

前にも気づいたけど、ははっやっぱここだ。
また、ふりだしにモドルだ~☆

仲良しだけど、もういっぽ。これからのかたちを探ってみよう。
それが、やりたいことの実現にも繋がるはず。

ということで、昨日はダンナさんの大好物づくしの晩御飯。
だんだんごきげんなおってきた!

今日は後回しにしてた頼まれごとをやって、家を片付けて、
御帰りをお迎えしよう~
  


Posted by PolePole at 13:10Comments(0)

2018年07月10日

シロの糸

もう10日くらい、交尾をしたり、卵を産んだりのお蚕さんたち。
なんにも食べずに、この生命力、ほんとにすごい~。



娘ちゃん、シロの繭から糸を出してみた。

お湯につけて柔らかくしながら、引き出していく。

超~細くて華奢なのに、切れなくて、するするするする
でてくる。
シロを救うために繭に切り込みを入れたから、
切リ込みのあたりにくると途切れるけれど、
これがだいたい同じ長さってところも、すごい!

一本一本の光沢も美しくて、これをシロが自ら
創り出したって思うと、本当に感激で尊い糸。

娘ちゃんは使えないなぁって言っていた。
そうよね~。
シロの分身だもんね~  


Posted by PolePole at 10:45Comments(2)お蚕さん
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8